投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
その女、夜はアオダイショウ
narumi.exblog.jp
ブログトップ
架空のアイドルユニット、イーグル&スネークの公式ブログの体で始めた若気の至りのようなブログですが、いまは映画やテレビの感想文を書くところになっています。
by isoda8823
プロフィールを見る
画像一覧
カテゴリ
全体
怪奇人間シリーズ
えいが道
若さ
ビッグウェーブ
おしゃれ編笠
三度の飯よりグミ
徒然草
絵物語
未分類
最新のコメント
追伸:「あれ?峰不二子っ..
by isoda8823 at 00:59
真面目に書き過ぎた… ..
by isoda8823 at 16:01
『曇天吉日』は、ウィスキ..
by isPrism at 22:23
塩田さんの新作がウェブで..
by isPrism at 09:52
ありがとう。いやいや、書..
by isoda8823 at 16:28
ブログパーツ
以前の記事
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
フォロー中のブログ
ブログタイプ仲町響介シェ...
やまもよう
経営日誌
ファン
記事ランキング
スペクトルマンのノーマンの話
『スペクトルマン』 昭...
ビッグバッドママはちゃんと脱いでくれる
『ビッグバッドママ』(監...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2007年 04月 ( 5 )
>
この月の画像一覧
若さを誇示
[
2007-04
-30 19:47 ]
細野です
[
2007-04
-27 09:27 ]
『拳の影』について
[
2007-04
-25 16:02 ]
寝たきりの供
[
2007-04
-17 13:16 ]
なかなかのもの
[
2007-04
-03 21:06 ]
1
若さを誇示
こんにちは。
皆さんご存知の通り、
世の中の恋する全ての男女を応援して止まない
私ですが、
世の中色々あります。
会社の近くの公園で、高校生カップルが仲良く二人並んでブランコに乗っていました。
清々しい光景じゃあないですか。眩しいね。
しかし
、おじさんは注意しなければいけません。
それは決して、ブランコに座って話をするな、ということではない。
お嬢さん、スカートのまま大股広げて座るのは止しなさい!
と。
公衆に丸見えですよ!
そのスカートの果ては、隣の彼氏にだけ見せてあげなさいよ!
ちょっとした浮気未遂ですよ!
と。
ええ、心の中で、きつく言っておきました。
■ [PR]
▲
by
isoda8823
|
2007-04-30 19:47
|
若さ
|
Comments(
0
)
細野です
細野晴臣トリビュートアルバム
を聴く。
細野晴臣が天才であることは、もはや周知の事実であるが、
細野晴臣に敬意を表し、このアルバムに参加したメンバーも素晴らしかった。
口ロロの『北京ダック』
や
ヴァン・ダイク・パークスの『イエロー・マジック・カーニバル』
はとても刺激的。そして、極めつけはリトル・クリーチャーズの
『ハイスクール・ララバイ』
。
おなかいっぱい。
素晴らしい。
■ [PR]
▲
by
isoda8823
|
2007-04-27 09:27
|
おしゃれ編笠
|
Comments(
0
)
『拳の影』について
今のところ製作予定の
『拳の影』
という映像作品は、ボクシングを題材にしているものの、一切ボクシングの試合シーンがない。
これは、スタッフ・知り合いにボクシング経験者がいないということと、今からボクシングの練習をしていたら、何時撮影に入れるかわかったものじゃないということ、この2つの懸案を打開するための策であると同時に、「当たり前のことを敢えてやらない。敢えて外す」という私個人の天邪鬼な性格の産物である。
ボクシングなどしたこともない下手糞が、試合をやって、ロッキー宜しく涙の大勝利をするなんて話はあんまりだ。そんな話を成立させる為には、少なくとも主演の役者は、
『ウォーターボーイズ』
や
『スィングガールズ』
のように、撮影と並行して練習・トレーニングを行い、実際に試合に出られる程度までボクシングが上達する必要がある。物語上の登場人物と実際の役者がリンクし、感動を呼び起こす。
が、我々にそんな余裕はない。そんなことする時間もお金もない。なにより、我々は映画を作っていれば良い、と言うわけではなく、それぞれの仕事を持っているのだ。
なので、主人公は最初から最後まで、絶対に上達しないし、上達してはならない。
ひとりでシャドーボクシングに興じ、ストレスを発散するだけだ。
ストレスの発散法を見つけたことで、少しずつ日々の生活が色づいてくるが、調子に乗ってボクシングで一旗あげようとして、コテンパンにやられる。
主演の役者も最初から最後までボクシングが上達する必要はない。
ただ黙々と、下手糞なシャドーボクシングを披露してくれればいいのだ。
そして、試合のシーンさえなく、ただロッカールームに担ぎ込まれればよい。
それはそれで、『ウォーターボーイズ』とは逆の、登場人物と実際の役者のリンクだ。
いつかは、真っ直ぐな王道映画を撮りたい。何も外すことなく、真正面からジャンルに取り組んでみたいな。と、思いつつ、今回は思いっきり王道から外す!
■ [PR]
▲
by
isoda8823
|
2007-04-25 16:02
|
えいが道
|
Comments(
1
)
寝たきりの供
「風邪ひいたら家でテレビ観放題」
とかいうのは、健康な人間の発想で、本当に風邪をひいてるときは、辛くてテレビどころではないのだ。
先週一週間、インフルエンザに冒されていた私も例外ではなく、テレビを観ようとかいう意思は、襲いくる痛みと吐き気の前に完全に霧散したのだった。
それでも3~4日寝ていると、少しは調子も良くなり、テレビを眺める余裕も生まれる。
『私は告白する』
(監督:アルフレッド・ヒッチコック)
冒頭を見逃した。
私は、テレビで映画を観るのが苦手な人間で、どうしても途中でチャンネルを変えてしまうのだが、今回は「最後まで絶対にチャンネルを変えない」という縛りを自分に課して観た。映画とは忍耐だ。
ヒッチコック作品なんだからつまらないはず無いのだが、やはりなかなか面白かった。
上等な視線劇である。主人公は敬虔な牧師なので、いたいけな子羊からの告白を、たとえ警察相手であろうと決して他言しない。だから、あくまで黙秘を貫く牧師から犯人を聞きだすには、牧師が誰(何)を見るのかという視線に注目する以外ないのである。
素晴らしいな!ヒッチコック!
■ [PR]
▲
by
isoda8823
|
2007-04-17 13:16
|
えいが道
|
Comments(
0
)
なかなかのもの
『怪奇大作戦セカンドファイル 第1話 ゼウスの鉄爪』
(監督:清水崇)
面白かった。
清水崇の画は、なぜかスカスカして見える。
なんか、ビデオ出身だなぁ、という感じ。
でも、面白かったので良し。
今日的なテーマだったし。
「怪奇大作戦」らしい作品でした。
冬木透氏の音楽も最高でしたね。
3話で終わるのはもったいないので、第2シーズンの企画を望みます。
黒沢清と高橋洋に撮ってもらいましょうよ。
あと、鈴木清順。それじゃあ『怪奇劇場アンバランス』ですな。
■ [PR]
▲
by
isoda8823
|
2007-04-03 21:06
|
怪奇人間シリーズ
|
Comments(
0
)
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細